序盤の手引き

コメント(0)

ゲーム序盤の効率的な進め方について紹介します。

最初にやるべきこと

序盤の流れ

1. チュートリアル
2. スカウト(ガチャ)
3. 育成
4. フレンド、ギルド
5. 解放されていくコンテンツ
6. 5-12クリアで序盤は卒業

チュートリアル

 ストーリーの合間に戦闘の基本的なやり方を紹介していくので、簡単に覚えながら進みましょう。基本的には戦闘はそこまで難しいことはないので、なんとなく覚えておくといいです。

スカウト(ガチャ)

 チュートリアルに従って冒険1-4をクリアすると、「スカウト機能」が解放されます。これがいわゆる「ガチャ」です。そこまで進むとホーム画面に行けると思うので、メールに贈られているプレゼントなどを受け取って、ガチャを引いていきます。ざっくりとは「リセマラ」の項目で説明しているのですが、詳しいガチャ解説は別ページをご参照ください。

育成

 ここから先は冒険(メインストーリー)を進めていきます。このゲームは冒険を進めることによって徐々に様々なコンテンツが解放されていきます。よって、1番優先すべきは冒険ということになります。いち早くコンテンツを解放していくことによって育成が進み、いつの間にかイベントも攻略できるくらいの力がつくという流れになります。

 序盤の編成は属性は気にせずディフェンダー1人と後はアタッカーもしくはバッファーでいいです。下手に回復撃つより相手が攻撃する前に殲滅してしまうぐらいの気持ちの方が戦闘も早く終わります。ディフェンダーは2-3をクリアするとヴェロニカがもらえるので、それを強化していきましょう。☆4まですぐに上げることができるので強くなりやすいです。

 まずはログインやらキャンペーンやらで受け取った素材を元に強化をしていきましょう。レベルは冒険を進めていくと自然と上がっていきますが、敵もどんどん強くなっていくので、こまめに育成しながら進むようにしましょう。レベルももちろんなのですが、装備レベルアップでの能力の上がり幅が非常に大きいゲームです。厳選した装備をしっかりと育成していきましょう。

 それから初日は報酬やレベルアップなどでスタミナが溢れていくと思います。少しでも効率よく進むためにもスタミナの受け取りだけは考えながら行いましょう。

フレンド、ギルド

 フレンドを登録しておくと、バトルでサポートとしてフレンドのキャラを借りることができます。先に進めない時には重宝するし、フレンドがいると毎日のギフトの贈り合いもできるので、早い時点でフレンドを増やしておいた方がいいでしょう。またギルドにも専用のコンテンツがあるので、抵抗がなければ入っておくといいでしょう。

解放されていくコンテンツ

 ストーリーを進めていくと、様々なコンテンツが解放されていき、やることがいっぱいになっていきます。後からまとめてやってもいいですが強化素材などももらえるので、できる時にやっておきましょう。

 それぞれのコンテンツについての詳しい解説は別ページでしていますので、そちらをご参照ください。1日に〇回とか決まっているコンテンツもあるのですが、アウタープレーンでは日付変更はAM9:00なので気を付けましょう。冒険5-12をクリアすると仲間のピースを獲得できるコンテンツが解放されます。

 これでほとんどのコンテンツが解放され、それと同時に戦力的にも十分な強さを持っていることと思います。ということで序盤はここまでを目標にしたいと思います。コンテンツの詳しい攻略は別ページを参考にしていただき、今後の攻略にお役立てください。

序盤におすすめのキャラ一覧

キャラ 理由
 
 
 
 
 

クエストがクリアできないとき

他のコンテンツを回る

 メインストーリーで詰まった時にはその他のコンテンツがたくさんあるので、クリア出来そうなものからどんどん挑戦していきましょう。装備を獲得する、強化する、進化などいろいろな方面から強化してまたメインストーリーに戻ってみましょう。

編成を見直す

 例えば回復役を加える、全員アタッカーでいく、など編成に一工夫するだけで攻略難易度は変わってきます。またフレンドサポート機能を最大限に活用してチャレンジしましょう。

まとめ

  • 冒険(メインストーリー)が基本
  • こまめに強化しながら進む
  • フレンドのサポート機能を最大限に活用する
  • メインに詰まったらその他のコンテンツを周回する

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×