あめのステータス/スキルについて紹介します。

あめ

基本情報

初期ランク 属性 戦闘タイプ
☆3 魔法型

スキル

三日月壱式:開花 敵単体にダメージを与える。自分に【梅一輪】または【桜散る】がある場合、次の効果が発動する。
【梅一輪】:敵単体にダメージを与える。100%の確率で自分の行動ゲージを20%UPさせる。
【桜散る】:敵全体にダメージを与える。このスキルは敵の属性を無視し、有利属性の攻撃判定でダメージを与える。/AP獲得:10/WGダメージ:2/バーストLv.1条件なしですべての追加効果発動/Lv.2ダメージUP/Lv.3貫通力+30%
三日月弐式:剪定 (パッシブ効果)自分の会心率が10%UPし、ボスモンスターに与えるダメージがUPする。ボスモンスターに【三日月壱式:開花】を使用時、与えるWGダメージが2UPする。
三日月参式:花藍 敵単体にダメージを与え、追加ターンを獲得する。攻撃前に対象の残りHPが90%以下の場合、自分に【梅一輪】を3ターンの間付与し、与えるダメージがUPする。対象の残りHPが90%を超える場合、自分に【桜散る】を3ターンの間付与し、CPを5獲得する。/AP獲得:35/WGダメージ:3/スキルターン:5ターン
【梅一輪】【桜散る】の効果は解除されない。

チェーンパッシブ

トドメ チェーン効果:攻撃後、CPを25獲得する。/WGダメージ:5
連携効果:自分にAPを15獲得させる。/WGダメージ:2

超越

☆3 攻撃力・防御力・HP+10%/バーストスキル2段階解禁
☆4 攻撃力・防御力・HP+16%/味方の会心率+3%/チェーンパッシブのWGダメージ+1
☆5 攻撃力・防御力・HP+22%/バーストスキル3段階解禁
☆6 攻撃力・防御力・HP+30%/味方の会心率+3%/戦闘開始時、AP+25
 

最大限界突破時のステータス

戦闘力 攻撃力 防御力 HP スピード 会心率 会心ダメージ 命中 回避 効果命中 効果抵抗
10398 1005 240 4195 124 5.0% 150.0% 135 160 120 100

総評

 基本的にスキル3を使って自身に追加効果をかけてスキル1を使っていきたい。スキル3の後は追加ターンがすぐ回ってくるので、ざっくり言うと序盤は敵全体に攻撃して、敵の数が少なくなってきたら敵単体に切り替えて行動速度を上げていくという流れになる。追加効果は敵の残りHPによって変わってくるのでこちらで調整が可能。

 とはいえ90%以下は全て単体攻撃になるので、あまり考える必要はないかもしれない。序盤3ターンは全体攻撃、それ以降は単体攻撃という流れになるだろう。攻撃力は高めでそれ以外に特に追加のデバフなどはないので、純粋に火力として使っていくといいだろう。ただし、防御力の低さが目立つので気を付けよう。

実装日

2024-05-07

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×